リニア着工許可がおりました
昨日になるんですかねぇリニアの着工許可がでましたね
いよいよリニアが現実的となってきました
まぁ取り敢えず名古屋までと言う事なんですが・・・

今日は敢えて京都にリニアを持ってくることで妄想を楽しんでみようと思います

まず京都にリニアを持ってくる利点は新幹線への乗り換え駅を京都にする事で
新大阪を着駅とせず直接大阪中心地へという選択が出来ると思います

新大阪着とするとせっかく短時間で新大阪へ着けたとしても
結局市内中心部へは乗り換えが必要となってくるので
ビジネス利用が主となる客の利便性が悪いので意味が無いと思います
といって直接大阪中心部着となると大阪以西の
西日本から九州への接続性が極度に悪くなります

そこでリニアからの接続性の維持を京都駅に持たせます
京都駅では西への新幹線への乗り継ぎもさることながら
山陰方面や奈良方面への回遊客を見込む事が出来るし
また京都駅を経由する事で
当然京都観光の乗客の需要を満たす事が出来ると思います
でも京都で新幹線に乗り換えても新大阪で乗り換えかいってことになりそうですが
京都にリニアがくれば当然新幹線は東京からは殆ど来なくなるし
リニアからの乗り換えが京都駅となり
さらにJR東海が山陽新幹線に加え九州新幹線も東海道新幹線乗り入れの容認をすれば
必然的に京都駅が西へ新幹線の起点となると想像します

あと大きな利点といいますか・・
リニア名古屋ー大阪間の開業後の新幹線区間の乗客は
当然減る事になると思います
減るけど京都までの需要はかなりあるとして
その京都までの乗客の利便性の為だけに新幹線を維持するよりは
リニア京都駅を実現し
敦賀ー米原で北陸新幹線が接続したら
新大阪ー米原間は北陸新幹線区間の延長とみなして
東海道区間の運行本数が激減して余裕が出てくる
米原以西の運行体系を関西=北陸連絡にシフトして米原以東は乗り換えとすると
米原ー新大阪区間の収益性を維持できると妄想したりするのですが
米原ー名古屋間も現行の特急しらしぎに替わる
名古屋ー金沢なんて運行をすれば
この区間の新幹線需要を維持出来る・・
なんか渡り線を造る必要があるかもですが・・

まぁ米原ー新大阪間の運行上余裕を持たす事で
北陸新幹線西側の運行上アドバンテージをJR東海が握る事になるのも
おおきなメリットになりませんかねぇ〜

問題は京都駅にそのキャパがあるのか無いのか
なければ新幹線京都駅を八条通り側に拡張すればいいだけの事だと思います
当然リニア誘致が叶うならそれくらいの許認可くらい
京都市が簡単に通してくれるはずです

京都が日本の中心軸から外れてしまうと言ったお涙ちょうだい的な誘致に
お情けで京都を経由する必要性はJR東海にはまったくないと思いますが
利便性を考えると京都を経由しない理由はないのでは・・と言いたいですね

ただ問題は地理ですね〜
名古屋を出て弥富市付近から御在所岳直下あたりを通り石山〜山科〜京都へ
石山〜京都間は新幹線ルート地下でも通ればほぼ直線で京都へ入って来れるし
煩わしい市街地の土地収用も必要ないかもとして
京都から大阪へ進路を如何に取るかなんですよねぇ
高速運行を考えると限りなく直線が理想なんだと思いますが・・・
スピードを思うと西大路駅〜向日町駅付近でかなり急な弧を描いて
大阪方面へ進路を取らないと行けないのは大きなネックとなりそうですねぇ〜

いっそのこと京都を出たリニアはゆるい弧を描きながら
桂駅付近からポンポン山直下を通り
茨木駅付近地下をを通って心斎橋地下辺り
在来線接続に拘るのなら難波駅あたりに到着すれば
東京から大阪に仕事に行くビジネスマンはとても便利かも
またいつの日かその先の関西国際空港まで延伸するとしても
南に向いて到着するのがベストなんではないでしょうか

理想の直線に近いルートとして奈良市付近から新大阪駅というのが有力のようですが
奈良を経由して新大阪駅って便利そうで不便でないのだろうか大阪の人にとって・・
いや東京から大阪に向かう人にとっても
東京から見たら奈良を経由してもよいとして
なんか新幹線接続を維持するだけの為に大阪市内を犠牲にして
無理矢理新大阪駅へ向けている気がしないのですかねぇ

つうか
いっそのこと品川ー京都間を同時開業するっていうのもアリと違いますか
by makiof | 2014-10-18 20:38 | 日々の雑感


<< またまたリニアネタです・・ 五十回忌 >>